GLOBAL FORUM 2019
2019.8.2
東京 TOKYO, JAPAN
「グローバル・フォーラム2019」ので当日配布された
プログラムガイド:
Download the Global Forum Program Guide from the day of (now available!):
未来の日本を担う人材育成
Preparing Our Workforce of Tomorrow in Japan

IGNITE!
JAPAN
2019.8.2
13:00-17:30
12:15 開場・受付開始 REGISTRATION
六本木アカデミーヒルズ
ROPPONGI ACADEMY HILLS
開催趣旨
GCIが主催する「グローバル・フォーラム2019」 (以下、「フォーラム」) では、次世代を担って活躍する若者が必要なツールと知識を最も効果的に身につけられるようになるための、従来型の教育にないようなさまざまなアプローチを提唱します。また、グローバルな職場環境で必要な考え方、強固な倫理観、そして異文化理解力といったソフトスキルを習得するための手法を紹介すると同時に多言語習得能力、特に英語力の習得について考えます。学生、教育者、保護者、コミュニティの一員、企業のリーダー、そして政策立案者としてそれぞれの責任は何でしょうか?Global Citizens Initiative(GCI)が主催するGlobal Forum 2019では、グローバル人材を育成するための成功の秘訣を明し共にその考察を深めます。
グローバル・シティズンとして必要なこと、そして目的意識ある優秀なリーダーへと成長するために必要なことは何でしょう?日本が抱える課題に対して問題意識をもち、意義のあるキャリアを歩めるような日本の学生を育成するためには何が必要でしょうか? 若者が、多様な個性を尊重し将来活躍するために必要な批判的思考能力と心の知能(EQ)を身につけるためには、どう支援すればいいでしょうか。そして、従来の教育カリキュラムにプロジェクト・ベースの教育やディスカッション中心の指導法、効果的なインターンシップの機会や実社会の経験を積める場をどのように提供できるでしょう?
対象者:企業、起業家、NPO/NGO、学生、教員、教育委員会、行政、自治体、省庁、保護者、未来のチェンジ・エージェントを応援したい方。
About the Global Forum
GCI’s Global Forum 2019 (“the Global Forum”) will address and share alternative approaches to education that equip the next generation with the appropriate tools and knowledge to learn most effectively. The Global Forum will identify ways to foster a more global mindset, strong moral character and cultural sensitivity and to acquire the “soft skills” used in a professional global environment, as well as additional language skills, most critically, English.
What does it take to become an engaged global citizen and an effective and purpose-driven leader? How do we prepare Japanese students to address their country’s challenges and have meaningful careers? How can we encourage students to embrace diversity, develop the critical thinking skills and emotional intelligence required to thrive? How can we review and reimagine our education system and consider adopting more project-based and discussion-based pedagogies as well as impactful internships and real-life experiences?
Audience: Corporate leaders, HR and Corporate Training Department Personnel, Policymakers, Students, Parents and Educators
当日スケジュール
Program Agenda
言語:英語(同時通訳あり)
Language: English (simultaneous Japanese translation available)
12:15 受付開始・学生のプロジェクト展示
「GCI フェローシップ:東京サミット2019」の参加学生によるグローカル・サービス・プロジェクト(GSP) の展示。
13:00 特別ゲストと主催者による開会の辞
13:15 4つのメインプログラム
詳細は下記をご覧ください
17:00 総括セッション
17:30 閉会
12:15 Registration・View Student Projects
“Glocal” Service Projects (GSPs) by the students participating in the GCI Fellowship 2019 launching at the Japan Summit.
13:00 Welcome Message
Distinguished Speaker and GCI's President and Founder
13:15 Main Program: 4 Sessions
See below for more details
17:00 Wrap Up Session
17:30 Forum Concludes

13:15
ENGAGE! Our
Next Generation
次世代の声を代表しGCIの卒業生が将来の進路、そしてそれぞれの夢を叶える為に必要なノウハウは何かを話し合います。
次世代人材(GCI卒業生)と
リンダ・ヒル博士の対談
モデレーター:Linda Hill博士
ハーバード・ビジネス・スクール教授
グローバルリーダーシップ・ イノベーション
松崎真子
GCI 2015年度フェロー
SAPIX-YOZEMI GROUP奖学生
慶応大学法学部
奥川 樹凛
GCI 2014年度フェロー
東京大学法学部
重政英彦
GCI 2015年度フェロー
SAPIX-YOZEMI GROUP奖学生
東京大学法学部
14:00
ENGAGE! Japanese
Thought Leaders
日本の思想的リーダーが、次世代を担う若者が将来希望するキャリアそして有意義な人生をおくるために今何が必要なのか、自らの経験を交え次世代へアドバイスをおくります。
日本を代表する思想的リーダーとリンダ・ヒル博士の対談
モデレーター:Linda Hill博士
ハーバード・ビジネス・スクール教授
グローバルリーダーシップ・ イノベーション
平井一夫
元ソニー株式会社、取締役 会長
稲垣精二
第一生命ホールディングス株式会社、代表取締役社長
松井キャシー
ゴールドマン・サックス証券株式会社、副会長
15:00
IGNITE!
Japan's Future
米国名門私立高校のグローバル教育の専門家が、ディスカッション方式のHarkness®学習法を紹介します。その後、各界のリーダーが、未来を見据えて進むために、日本の強みにどう着目できるのかを話し合います。
ディスカッション中心の学習法の 紹介および各業界リーダー達によるパネルディスカッション:
モデレーター:村上由美子
経済協力開発機構(OECD)、東京センター 所長
--
Eimer Page博士
フィリップス・エクセター・アカデミー
グローバル・イニシアチブ代表
--
松川るい
参議院議員 (自由民主党、大阪選挙区)
宮川繁博士
マサチューセッツ工科大学、担当副学部長
竹村詠美
一般社団法人 FutureEdu 代表理事、Peatix.com 共同創設者
Jason Wildジェイソン・ワイルド
シニアバイスプレジデントIgnite
セールスフォース・ドットコム株式会社
Harkness®法はフィリップス・エクセター・アカデミーの登録商標です
16:00
EMPOWER!
Our Audience
次世代を担う日本の若者をポジティブ・チェンジ・エージェントとしてエンパワーし刺激すために、教育者として、学生として、企業のリーダーとして、そして政策立案者として私たち一人一人の責任を参加者と共に話し合います。
参加型分科会でのディスカッション
分科会1/ 企業のセッション
ファシリテーター:鈴木徹、Egon Zehnder
-
新卒レベルで雇用された従業員の成長の過程を見てみましょう。グローバルな世界で競合する準備はできているでしょうか。
分科会2/ 教育者のセッション
ファシリテーター:Peter Gruss、博士 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園理事長、沖縄科学技術大学院大学学長
-
教育者として、日本の次世代がポジティブ・チェンジ・エージェントへと成長するよう学生の参加促進を刺激し批判的思考能力を育成するためには、日常の授業風景にどのような変化があると効果的でしょうか。現在実践していることがあれば教えてください。
分科会3/ 学生のセッション
ファシリテーター:桑名由美、Global Citizens Initiative 創設者兼代表
-
日本の次世代を担う若者がポジティブ・チェンジ・エージェントへと成長するために、若者にはどのようなツールやリソースが必要だと思いますか。
入場料
Ticket Information
企業:
Corporate Admission:
一般:
General Admission:
学生:
Student Admission:
10,000円
JP¥10,000
3,000円
JP¥3,000
1,000円
JP¥1,000
会場
Venue Information
六本木アカデミーヒルズ
東京都港区六本木6丁目10番1号
六本木ヒルズ森タワー49F
Roppongi Academy Hills
49F, Tokyo Roppongi Hills 6-10-1
Roppongi Minato-ku, Tokyo, Japan
スポンサー/パートナー
Sponsors and Partners


柳井 正
Tadashi
Yanai
.png)










